ご報告

5年振り生徒さん達の勉強会を開催しました♬

西宮等ではアマチュア同士やアマ+プロ奏者の交流会、勉強会、発表会が盛んだそうです♪

私の教室では生徒さんとプロの奏者との合わせの場を設けています

根源は自分が当時ウィーンフィルの先生の元にレッスンに行った時のこと

ドイツ語の分からない私や母国語しか話せない生徒に身振り手振りでレッスンして下さってた先生の大学のホールに先生が当時共演されていた著名なピアニストさんがある日ふと現れ私達生徒の為にバッハのソナタの伴奏(ほぼ全曲)をして下さったのです❣️しかも先生のドイツ語を英訳しながら😵

びっくりや緊張もさることながら凝り固まってた音楽が一気に流れ出して完成されていくのが分かりました✨

普段1人(特にコロナ禍もあって)で孤独にさらってると人との合わせが恋しくなりますが特に生徒さんがプロの奏者と合わせるってそうそう有りませんよね🙄

実はお昼に集合してみんなで芝生の上でお弁当を食べ緊張をほぐしてたんです(#^^#)

それでも合わせからラストの通しまで人前での演奏は大変だったと思いますが生徒さん皆熱演でした🙌

ギターの奥野隆さんにはバルトーク、ヴィラロボス、ピアソラ、と名曲難曲を弾き続けて頂き、ただただ感謝です🙏😂🙏

今は亡きシュルツ先生、もうかなりご高齢になられたはずのA.コックス先生のレッスンを心に刻みながら次回の開催に向けて✨✨


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中